2024-01-01から1年間の記事一覧

シュレーゲルアオガエルの♂。

夜になると水面に出てきて、グエグエキョキョキョと声を合わせて一斉に鳴く。

ヒメクロサナエの羽化。

源流域にいるのでなかなか会えない。

アズマヒキガエルが孵化。

先日見つけた卵塊が孵化していた。

マルタニシ モノアラガイ トビケラの幼虫 ヌカエビ 

春のトンボ池で撮影。

オオシオカラトンボのヤゴ。

終齢ヤゴ。湿地では泥の中に潜っている。

アズマヒキガエル。

産卵期は日中でも活動する。 すぐ近くに卵塊もあった。交尾産卵が見られなくて残念。

スジヒラタガムシ。

茶褐色の個体が多いのだが、緑色の翅の個体も稀にいる。

ルリボシヤンマのヤゴ。

小さな水域に多い。

ツーショット。

コガシラミズムシとヨツボシトンボの終齢ヤゴ。

シマゲンゴロウ。

今年の初見。準絶滅危惧種。

ヨツボシトンボ 終齢ヤゴ。

羽化まであと1か月。

クロスジギンヤンマの終齢ヤゴ。

デカくて迫力がある。 原産卵管があるのでメス。

スジヒラタガムシ。

稀少種。会える場所は限られる。

ヒメゲンゴロウ幼虫。

ヤマアカガエルのオタマジャクシを捕食。

カゲロウの羽化が始まる。

早春に羽化するカゲロウたち。

クロナガアリ。

真冬でも草の実を集めている。

ヤマアカガエルの孵化。

もうオタマジャクシが泳ぎだしている。 タニシも這い出してきた。

ヤブヤンマのヤゴ。

止水池に多い。水質が少しぐらい悪くても平気なようだ。

オオルリボシヤンマのヤゴ。

まだ1センチぐらいの小ヤゴ。

ヤマアカガエルが産卵。

今年の初見。この地域ではこの池が毎年一番早く産卵する。

オナシカワゲラの一種の幼虫。

細流や湿地の水溜まりに大抵いる。今の時期が一番多い。

アサヒナカワトンボ伊豆個体群のヤゴ。

終齢ヤゴ。羽化は4月の下旬。

ヒラタドロムシの一種の幼虫。

ヒラタドロムシは何種類かあるようだが、同定は難しい。

オオヤマカワゲラ 幼虫。

今年もいつもの渓流で会えた。

ムラサキトビケラの幼虫。

不気味な姿をしているが、成虫の翅は美しい。

コシボソヤンマのヤゴ。

若齢ヤゴ。 擬死すると、しばらく動かない。

タニガワカゲロウ ヒラタカゲロウ ヘビトンボ 幼虫。

石の下にうようよいる。

ダビドサナエ ヤゴ。

掃除前。 掃除後。

ヘビトンボ幼虫。

羽化するまで3年かかる。

冬のヤンマのヤゴ。

オオルリボシヤンマ ミルンヤンマ