2020-01-01から1年間の記事一覧

キイロスズメバチの女王蜂。朽木の中で越冬していた。

マルタニシ。水田ではほぼ見ることができない。ビオトープで保護しているがなかなか増えてくれない。

クロスジギンヤンマのヤゴ。ヤンマのヤゴはでかくて格好いい。

水面に落ちたアリマキを狙って集まるミナミカマバエ。

雨が降らず干上がりかけているビオトープだが、結構いろいろな生き物がいる。完全に水が無くなる前に、一雨欲しいのだが・・。

御殿場の紅葉。

ヤマアカガエルとモノアラガイのツーショット。

晩秋のアキアカネ。

ヤゴを捕食するヒメゲンゴロウとその周りに群がるメダカ。

オオアオイトトンボの3連結。

甲羅干しをするクロズマメゲンゴロウ。

オオゾウムシ。でかくて見応えがある。

ヤマアカガエル。寒さに強いのでまだまだ元気いっぱいだ。

クロナガアリ。巣の周りに草の実を撒いてやったら、大騒ぎになった。

イシサワオニグモ。

コマツモムシの群れ。魚がいない農業用の調整池に夥しい数がいる。

増え続ける廃田。アカマンマ(イヌタデ)やセイタカアワダチソウが群生している。

激減しているヒメアカネ。白い顔の小さなアカトンボ。来年も会えますように。

タイコウチ。激減しているが、休耕田の水溜りに大発生することもある。

コガシラミズムシ。埋め立てが進み消滅寸前の休耕田の水路に大発生していた。

コヤマトンボのヤゴ。

10月に入ったのにギンヤンマが大量に羽化している。この地域では珍しい。気候変動の影響か?

ヤマサナエのヤゴ。

チョウゲンボウ。

アオイトトンボ♂とオオアオイトトンボ♀の異種間連結。

ガムシ。水面に浮かび上がって呼吸する。

トノサマガエルとアカハライモリ。どちらも水田では激減している。

アブラハヤの稚魚の群れ。

ナツアカネ。御殿場で少ないのは、高地で気温や水温が低いせいだろうか?

ツマグロヒョウモン やたらに増えている。